ネットで稼ぐ収入を公開していますか?

別に、何の制限も義務もありません。
誰に、報告する義務もないし、一言で言えばそれは、その運営者だけの思惑ですが・・・


やはり、ネットの獲得収入額を公開する人は、それぞれの思惑があってのことでしょう?

・自分に気合を入れる(これは浜口オヤジじゃないぞ!)
・目標を明確化する
・単なるプライドか?
・アクセスアップ(これだと、収入額を定期的に掲載できないと逆効果かも?)
・見栄っ張り
・あと、その他

まあ〜、人それぞれ理由があるのでしょうね。
あるサイトなんか、見てると面白いですね。(笑)

仮に先月より、獲得額が急減したときには、なぜかしら、サイトへの掲載時期が伸びたりしている?
また、同じく急減したときに、金額が少なくなった理由を、逐一説明している。

「今月は、ASPの承認が遅かった」とか
「承認のキャンセルが予想より多かった」、などとね・・・

ほんと、こんなのは、どうでもいいんですよね。
野次馬根性で、たまには訪問者も見ているかもしれないけど・・・

実際は、アクセスアップの理由が、この収入金額の確認だけだったりすることがあるかもしれませんね。
たまには他のコンテンツを見てくれよ、ということになるんでしょうが・・・



また、実際の収入額も、計上時期は人によって、どうでしょうか?

・実際に振込された時点
・発生した時点(まだ現金化されていないで、承認済み)
・発生した時点(まだ現金化されていないで、承認も未承認も関係ない)

こんなとこでしょうか・・・
これの最後の計上方法なんか、最近、楽天、A8あたりは、承認時期もずいぶん長くなってきており(これはシステムの不備のせいのように思われる)、最悪は、未承認(キャンセル)のケースが、30%から50%と聞いており、どっと思惑以上に減収になる可能性がある。

これなんかも、逐一言い訳じみた解説付きで表示する人もいますね。面白いですね。
実際は、表示金額よりも、もっと多いのだぞ、といいたいのかな・・(笑)

報告の表示フォームなんかどうでしょうか?

・きちっと月別ASP別に金額を計上して、表形式にまとめる。
 そして、最後に月合計を表示
・月の合計額だけ、表形式にする。
・サイト開設からの総額を表示する。
・面倒だから、更新履歴に明細だけ表示する。


まあ、どうでもいいことですが、人それぞれに、個性があるようです。


多額の収入を稼いでいる人で、公開している方は、いや、年20万円(? これは確認してください)を超える収入があるときは、
きちっと税務署に確定申告をする必要がありますね。

ネットで稼いだからといって、税金は納めないでいい、ということにはなりません。




少しお役に立ったら、あなたの1票をお願いします♪
こちらを忘れないで!